Processing math: 4%

代入するときに気をつけること!

代入するとは?

「代入」という漢字から、「代わりに入れる」ということです!

問題で確認してみましょう!

 

問題1 3-5x~について、x=2~のとき式の値を答えなさい。

x=2~~3-5x~に代入すればいい!

 

3-5x=3-5×x

x=2を代入して

3-5×2=3-10=-7

答え -7

 

代入したときに、3-52はダメです!

文字のルールに従いましょう!

 

 

指数のときは注意が必要!

問題2 a^2~について、a=-3~のとき式の値を答えなさい。

何も考えずに~a^2~~a=-3~を代入すると

-3^2となります

これでは不正解なのです!

 

なぜか?

そもそも~a^2=a×a~なので

a=-3~を代入すると

(-3)×(-3)=9」にならなければいけません!!

よって、9~が正解となります!

答え 9

 

どうすればよかったのか?

a^2~~a~を2回かけるので

a=-3~を代入すると

-3~を2回かける」になります!

よって、

a^2=(-3)^2

これで正解です!

「かっこ」をつけるのを忘れないようにしてください☆

 

 

まとめ

代わりに入れるのが代入なので、文字のルールを理解していれば問題ないですね!

計算ミスに気をつけて、慣れるまで問題を解きましょう!

 

指数の計算方法!

数学で使う文字のルールを知ろう!

 

かっこの前がプラス、マイナスの場合

(Visited 2,180 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

コメントを残す

CAPTCHA



スポンサーリンク

このページの先頭へ