「中学3年」の記事一覧(16 / 16ページ)

円周角の定理 練習問題③

円周角の問題

ただ円周角の定理を使うだけでなく、今まで学習したことを生かすことによって問題が解けます☆ 今回は、比を使う円周角の問題です!

円周角の定理 練習問題②

円周角の問題

円周角の定理はバッチリ覚えていますか?忘れた人はcheck⇨円周角の定理とは問題 ∠xの大きさを答えなさい。
☝️ヒント◯ どの孤が作っているかに注目!◯ 外角の定理!外角の定理って何?

円周角の定理 練習問題①

ポイント!

どの孤が角を作っているかに注目する!

直径があれば90°(直角)ができる!

この2つをしっかり覚えてください☆

円周角の定理!

円周角の定理

中心角は円周角の2倍になります!

これは絶対に覚えておいてください☆

この関係が円周角の定理なのです!

因数分解とは?

因数分解

難しく考えることなくシンプルに積の形にするんだぁくらいで大丈夫だと思います☆

因数分解練習問題 ちょっと応用

因数分解

例① 8x2−40x+50を因数分解しなさい。

このページの先頭へ