「中学3年」の記事一覧(10 / 16ページ)

二次関数の利用 ~点が動く②~

二次関数,点,動く

ポイントを押さえることが大切☆
◯ 動く点がどこにあるかで式が変わってくる!
◯ 常に変域に注意する!

二次関数の利用 ~点が動く~

二次関数,点,動く

ポイント
・問題にあった図をそれぞれかく!
・変域に注意する!

考え方は「一次関数の利用 ~点が動く~」と全く同じです☆

二次関数 ~一瞬で答えられる変化の割合~

二次関数,変化の割合

問題を解くときは、できるだけ簡単に早く正確に解きたいです☆
そのためには知っていなければいけないことがある!
一次関数に続き、二次関数も変化の割合を一瞬で答えることができます!

二次関数の利用 ~平均の速さ(練習問題)~

二次関数,平均,速さ

平均の速さは「変化の割合」を求めればよい!
このポイントを押さえれば楽勝☆
無駄を省いて効率よく問題を解きましょう!!!

二次関数の利用 ~平均の速さ~

二次関数,平均,速さ

二次関数の問題なのに、二次関数は関係無い?
「は・じ・き」を使いこなせれば問題が解けてしまう⁉︎
なぜそうなるのか理由を知れば素晴らしい☆

二次関数 ~変域は手描きで攻略せよ!~

二次関数,変域,ポイント

落書き程度のグラフを手描きすると、間違えることなく簡単に変域の問題を答えることができます☆
ポイントを詳しく解説してあります!

二次関数 ~変域なんて楽勝!~

二次関数,変域

変域とは
「存在できる範囲のこと」

難しく考えずに、パターン化することで問題を楽勝に解くことができます☆
無駄なく効率よく問題を解きましょう!

二次関数 ~放物線(確認問題)~

二次関数,絶対値

知っていることでも、違う聞き方をされると問題を解くことができない⁉︎
問題を解く力があるのに解けないのは「もったいない!」
パターンを知って解ける自分になろう☆

二次関数 ~めっちゃわかる基本!~

二次方程式,グラフ

「y=ax2」
これを知っていれば二次関数の半分はクリアしたことになります!
あとは”おまけ”みないなものです☆

二次方程式の利用 ~「読みながら式をつくる」編~

二次方程式,利用,基本

「二次方程式の利用」基本ポイント!

「わからない(求めたい)数を文字で置く!」
「文章を読みながら方程式をつくる!」
「答え方に注意する!」

二次方程式の利用 ~「解がわかっている」編~

二次方程式,テクニック,技

「必見!!」
いつもは方程式を解くことが多いと思います。
しかしその逆をすれば「解から方程式を求める」ことができるのです!

このページの先頭へ